こばやしゆかこについて
はじめましてこばやしゆかこです わたしがなぜ『女性のための理学療法士』として活動としようと思ったのか、ぜひ皆さんに知っていただきたいと思い、文章を綴ることにしました少々長くなりますが、ぜひ最後までお付き合いください 理学…
女性のための理学療法士
はじめましてこばやしゆかこです わたしがなぜ『女性のための理学療法士』として活動としようと思ったのか、ぜひ皆さんに知っていただきたいと思い、文章を綴ることにしました少々長くなりますが、ぜひ最後までお付き合いください 理学…
こちらの記事で腹筋運動はおススメしませんとお伝えしましたが他にも要注意なエクササイズがあります ☑仰向けになって足を上げて行うエクササイズ いわゆる「足パカ」と言われる、仰向けになった姿勢で足を天井に向けて…
突然ですが6つに割れた腹筋!シックスパック!!憧れますよね~ あの6つに分かれているのは【腹直筋:ふくちょくきん】という筋肉です 右側の吹き出しを見てください 胸骨(きょうこつ)の先端と恥骨(ちこつ)はできるだけ離そう!…
今朝、布団やベッドから起き上がるとき、どんな方法で行ったか覚えていますか? 起き上がるとき、こんな起き上がり方をしていませんか? 仰向けになるとき、こんな方法で行っていませんか? この動作、なぜ良くない方法なのか分かりま…
こちらの記事の最後でどんなところに気を付けると良い姿勢になるのか、キープするコツをお伝えしましたがより分かりやすいように図をご用意いたしました! まずはこちらの図をご覧ください これは良くない姿勢です これは骨盤が後ろに…
気が付くとこんな姿勢で座っていませんか? どんなところがNGなの? ☑腰に負担がかかるよ! 本来、人間の背骨を横から見ると自然なS字カーブ(首は後ろが反っている、胸は前が反っている、腰は後ろが反っている)に…
今日はお腹の箱を大きく保ちましょう! というお話です お腹の箱=腹腔(ふくくう)と言います 腹腔の中には内臓が入っています ちょっとこちらの写真をご覧ください 普段の姿勢がこんな風に背中が丸くなっている方もいらっしゃると…
骨盤臓器脱(こつばんぞうきだつ) 漢字が並んでいて分かりにくいですよね ちょっと言葉を分解してみましょう 骨盤 ・骨盤の中にある 臓器 ・内臓(子宮や膀胱、直腸など)が 脱 ・膣(ちつ)から出てきちゃう ことなんです わ…
普段、いきんでませんか? って聞かれて「はい!わたしよくいきんでます!」って答える方って少ないと思います いきむ動作で連想するのは出産ですね 出産はうーんといきんでお腹から赤ちゃんを押し出します これと同じようなこと、毎…
普段の姿勢や身体の使い方、どのくらい意識していますか? 今この画面をどんな姿勢で見ていますか? 座っている? 立っている? 横になっている? ゴロゴロしている? いろんな姿勢で見ていると思います 普段の何気ない姿勢や動作…
最近のコメント